ジオフェルンZ/ヤマイモ抽出物(ジオスゲニン)高含有.高齢化社会の新しい栄養機能食品

用語集

気になる単語をクリックしてください

  • あ
  • い
  • う
  • え
  • お
  • か
  • き
  • く
  • け
  • こ
  • さ
  • し
  • す
  • せ
  • そ
  • た
  • ち
  • つ
  • て
  • と
  • な
  • に
  • ぬ
  • ね
  • の
  • は
  • ひ
  • ふ
  • へ
  • ほ
  • ま
  • み
  • む
  • め
  • も
  • や
  • ゆ
  • よ
  • ら
  • り
  • る
  • れ
  • ろ
  • わ
  • を
  • ん
「食べてない」

 食事が終わったばかりなのに「食べてない」、「飯まだか」と言って食事を何度も欲求することがあります。時には近所の家に行って、「今朝から何も食べていません。何が食べさせてください」と家族を困惑させることもあります。 
背景
 記憶障害のため食べたこと自体を忘れてしまいます。さらに時系列的判断の障害のために、これから後次は何時食べられるのかの判断が出来にくくなっています。こうして食べ物への不安や執着が強くなり、今すぐに食べておかなければという気持ちになるようです。そのために「食べてない」と言い張るのでしょう。 
対応
 食べることへの不安や執着があり、その気持ちを軽減しなければなりません。食事を欲求する度に食べてもらい、満腹感でそれ以上求めなくなることもあります。食べ終わったことを確認するために食器を片づけない方がよいでしょう。これでも不安があると昆布などを噛んでもらうだけで安心することもあります。あるいは紙に朝食、昼食、夕食と書き、食べ終わるたびに消すことで安心するかもしれなません。注意しなければならないのは、夜間など本当に空腹で食べ物を欲求することがあることです

「食べれない物を口にする」

 認知症の人が石鹸、花弁、鉛筆、壁紙など食べれない物を口にすることがあります。さらには飲み込んでしまい生命に危険なことも生じます。 
背景
 物の認識機能が低下したことによるものと思われますが、実際に空腹で何か食べて空腹感を紛らわせようとしていることもあります。 
対応
 3度の食事、間食、必要によっては夜食を用意します。空腹感が少なければ、それだけこうした行動は少なくなります。これでも実際に空腹であれば食事をとってもらいます。石鹸や鉛筆といった危険な物は認知症の人の目につくところから遠ざけておきましょう。

タウ蛋白

タウ蛋白は神経細胞を構成する蛋白ですが、アルツハイマー病の脳に認められる神経原線維変化を構成するのが異常なタウ蛋白です。この蛋白はアルツハイマー病以外の神経疾患でも認められます。

ターミナルケア

 終末期ケアとも言い、死が間近にある人へのケア。わが国では癌の終末期の患者へのターミナルケアの取り組みはありますが、認知症の人への取り組みも広がりつつあります。認知症の人のターミナルケアには困難な二つの課題があります。アルツハイマー病など進行性の認知症の終末期の判断と認知症の人へのインフォームドコンセントと意思確認です。
 第1の課題については、三宅は次の基準を提案しています。狭義の認知症の終末期とは、以下の4つの条件を満たす状態とする。①認知症があり、②認知症の人との意思疎通が極めて困難か不可能な状態であり、③認知症の原因疾患による神経症状として嚥下が困難か不可能な状態にあり、④これらの3つの状態が非可逆的であることである。広義の認知症の終末期とは、狭義の状態または認知症-その程度は問わない-があり、認知症の人の身体疾患が終末期にある状態をいう。
インフォームドコンセントと意思確認については、判断力が比較的よいときに確認できておればよいが不可能なことが多く、家族の意思確認によることが多いが、その家族が本人の意思を代弁するに相応しい人かどうかの判断が求められます。
 認知症の人のターミナルケアは、医療機関以外の特別養護老人ホームやグループホームなど介護施設あるいは在宅でも行われています。この際、医療と介護との連携、専門職間および家族との連携が不可欠で、ターミナルケアは死にいたるまでの質の高い終末期の生への援助であることも銘記しておきたいものです。
 なお、身体疾患の場合の終末期については以下の定義・提案があります。
三宅貴夫
 積極的な医療行為がないと生命の維持が不可能であり,またその医療行為を必要としなくなる状態には回復する見込みがない状態
日本老年医学会
 病状が不可逆的かつ進行性で,その時代に可能な最善の治療により病状の好転や進行の阻止が期待できなくなり,近い将来の死が不可避となった状態」
日本医師会
 ○広義の「終末期」(単に「終末期」と表現するときは、これを指す。)
① 最善の医療を尽くしても、病状が進行性に悪化することを食い止められずに死期を迎えると判断される時期。② 主治医を含む複数の医師および看護師、その他必要な複数の医療関係者が判断し、患者もしくは患者が意思決定できない場合には患者の意思を推定できる家族等(法的な意味での親族だけでなく、患者が信頼を寄せている人を含む)が①を理解し納得した時点で「終末期」が始まる。○狭義の「終末期」(臨死状態)臨死の状態で、死期が切迫している時期。この定義の下では、数か月先に死亡することが予見(日本医師会「グランドデザイン2007」の「終末期のあり方」より)

ダウン症

 染色体異常に伴う先天的知的障害のある病気。この病気の人が40才代にアルツハイマー病に似た症状を示すことがあります。このことからアルツハイマー病の遺伝の研究のきっかになったと言われています。また先天的な知的障害と新たな認知症が加わった状態をどのように診断するか、また知的障害と認知症とを併せ持つ人をどのようにケアするは余り取り組まれていない新たに課題です。

単一光子放射断層撮影

 英語のSingle photon emission computed tomographyの略称でSPECTとも呼びます。
静脈注射で投与した放射性同位体から放出されるガンマ線を検出し、脳などの血流などを調べる画像検査の一つです。脳血管障害による認知症では、血流の低下を把握できます。

多発性硬化症

 中枢神経系の神経を取り巻いている髄鞘が欠落する疾患で、この脱髄が起こる場所によって症状が異なり多様です。視力低下、視野欠損、眼球麻痺、運動障害、排尿障害などが起こりますが、かならず認知症になるわけではありません。英語でMultiple Screlosisといい、略称MS。

大脳皮質基底核変性症

 大脳の皮質及び皮質下の基底核の神経細胞の変性により、ぎこちない運動などの皮質症状と左右差のある震戦などなどの錐体外路症状とを認めるが初期には記憶障害があまり目立たちません。英語でCortico-Basal Degeneration(CBD)という。

手軽に規則正しい健康習慣/定期お届けコース
お得な5つの特典

詳細はこちら

  • 初めての方へ お買い物ガイド
  • 新規会員登録で500ポイントプレゼント
  • お客様の声
  • 運営者よりごあいさつ
  • よくある質問Q&A
営業日カレンダー

2024年 3月

は休業日
注)不定期で臨時休業日あり
※土日祝日は電話受付休業